|
|
|
|
Catalinbread Belle Epochが入荷しました!このペダルはMaestro Echoplex EP-3のテープエコーサウンドを再現したと言うペダルです。EP-3は、70年代の、ジミー・ペイジやブライアン・メイ、トミ・ボーリン、K・K・ダウニング、ヴァン・ヘイレンなど多くのギタリストが愛用したことでも知られているロックギターサウンドを代表するエコーマシンです。理由は、EP-3自体がギターサウンドを良くすると言われています。それはEchoplexはトゥルーバイパスではありませんので、エコーがONであってもオフの場合でも、。ギターのドライシグナルは、ディスクリートのシンプルなプリアンプとパッシブミキサーステージを通って出力されます。ここで軽くブーストされ、作られる音色をギタリストは好んだようです。
Belle Epochは、テープエコーペダル特性を再現すべく、プリアンプ、発振、キャラクター、テープに音が録音される際のヒット、ワウ・フラッター、リピートの減衰、等の部分をメンテナンスフリーで実現しています。ですのでディレイタイムもEP-3と同様に80~800msに対応し、同じゲインのオールディスクリートプリアンプはオリジナルと同様に、ダイレクトギターシグナルはこのプリアンプだけを通ります。私が試奏した感じでは(オリジナルのEP-3は使ったことが無いので比較はできませんが)非常にテープエコーらしい、操作感で、悪く言えばローファイな感じ、良く言えばアナログチックなウォームなサウンドで自然な感じがいいですね。
コントロールを色々いじっていると、独特のリバーブ・コーラス?風のサウンドが面白いなぁ~と思いました。
また内部のGAINのトリマーとSWがあり、スイッチはトゥルーバイパスとバッファードバイパスの切替です。バッファードバイパス時には常にBelle
Epochのプリアンプを通り、またエフェクトOFF時にも残響が即座に途切れない“Trails”モードとなり、内部トリムポットのゲイン設定も有効のままになります。トゥルーバイパスモードで、トリムポットのゲインを高く設定すれば、ペダル1つでゲインアップとエコーをかける、リードプレイをするのにいいかもしれませんね。Belle
Epochは9~18Vで駆動します。18Vで駆動すれば、より高いヘッドルームとパンチが得られます。電池駆動には対応していません。
|
|
|