正解はご覧の通りです! |
|
正解はトリプルツリーとフロント・フォークの交換でした!
DEREKの“キャプテン・アメリカ号”もはやまる6年、以前から常々ロング・フォークにと思っていたのですが、
冷静沈着な“東さん”からはフロント・フォークを伸ばす事、そしてレイクさせることについては
「操縦安定性が犠牲になりますよ」と言われ続け、なかなか踏み切れなかったのですが・・・・
とある事から、“7度レイクのトリプルツリー”を入手する事になり、
意を決して
ロング・フォーク化に踏み切る事にしました!
あとは何インチロングにするかですが、雑誌やらネットをくまなく探し情報を集めます。
で、オリジナルのキャプテン・アメリカ号のように長くするのはどう考えてもデインジャラス・・・
しかし、あまり伸ばさないのもちょっと物足りない・・・・かなぁ~と考え
安全性の4インチか、少し伸びる感じで6インチ位、8インチもあるけど、これは長すぎるし前が上がりすぎるのでは・・・
と考えに考え・・・・6インチでいいか・・・とあっさり決定!
と、決まればもう居ても立ってもいられず“マサ・モーターサイクルの東さん”に取り付けをお願いすることにしました。 |
 |
 |
 |
これが、例のブツです! |
7度レイクのトリプルツリーです。 |
41mm+6インチオーバーのフォークチューブです。 |
 |
 |
 |
これがオリジナルのツリーです。 |
二つを並べてみました。
これだとまだ傾き感が判りません。 |
作業はそれなりに大変なのでちょっと入院です。 |
 |
 |
とりあえず、この日は
DEREKの“キャプテン・アメリカ号”を
入院させて帰ってきました・・・
1週間ほどかかりそうです。
早くも、待ち遠しくて・・・ |
この姿とも今日でお別れ!カッコ良くなれよ! |
東さんと今年入られた、マーティさんです。
おそろいのつなぎがいい感じです! |
 |
そうこうする内に、
6日後携帯電話が鳴りました!
出来たそうです!
すぐに“マサ・モーターサイクル”に
出向いたのは言うまでもありません! |
 |
ドラッグスターだけではちょっと寂しいですね! |
東さんたちはお仕事中でした!(当たり前か。。。) |
 |
 |
 |
ご対面!!! |
キャプテン・アメリカ号の帰り支度です。 |
マーティさんは黙々とお仕事中・・・ |
 |
美しくなったキャプテン・アメリカ号を前に東さんと記念撮影! ありがとう御座いました!
帰り際に東さんの注意事項が、
初心に戻って、丁寧に運転して帰ってね!
との事・・・
またまた、六甲山を越えて帰らねばならぬDEREKには、恐怖の一言 (>_<)
ビビリながら
帰宅の途についたのであった・・・ |
|
無事、自宅到着! |
 |
 |
 |
美しく、精悍な感じになりました。 |
トリプルを上から見た図。光ってます! |
トリプルの下部の凹みは水が溜まりそうな感じ? |
 |
 |
 |
フォークを強調して撮ってみました。 |
今度は反対側から・・・(もう判ったっうの!) |
この角度からだとレイクしているのが判りますね。 |
 |
 |
 |
定位置に納まった2台のバイク。 |
しかし、若干問題が・・・
後を一杯の所に止めてもロングになったおかげでフロントがシートに乗りません。 |
 |
最後にもう一度、真横から・・・
ククククク~~~~ッ!!!! カッコイイ!(一応、自画自賛です。すみません) |
|
と言うわけで
記念すべき「第15回 どこが変わったでしょう?クイズ」はいかがでしたでしょうか?
DEREKの“キャプテン・アメリカ号”はCustomを重ねドンドン愛着がわいて参りました!
しかし、
今回のCustomは自分なりにはとても美しく、カッコよく、イメージに近づいたと満足しているのですが
その反面、
東さんのアドバイスのように、
操縦安定性に癖が出てきたのも事実です。
ですので、より安全を意識して
これからも、より楽しく
ライディングしていきたいと思います! |
 |
|
|
|
|
|
|