 |
 |
これが前まだ使用していた“KIJIMA社”のタンデムシート(リブタイプ)です。
見ていただいても判るように
腰(お尻の後)の部分がまっすぐ立ち上がっており、加速時など、腰をホールドしとても乗り心地が良く、
またタンデム部のシートも平らでパッセンジャーの評判もいいよく出来たシートですが・・・
“7度レイクのトリプルツリー”とロング・フォーク化してから、
フロントが若干持ち上がり
腰をホールドする部分の角度が合わなくなり、腰が安定せず、とても疲れることが判明!
また、ハンドルとの位置関係も微妙に変化しライディングポジションが辛くなりました。
そこで、コブラ・シート替える事で腰の部分シート形状が滑らかになり
着座位置を調整しやすくなると考えた訳です。
|
 |
 |
何かいい、コブラ・シートは無い物かと探していて
見つけたのが“EASYRIDERS社”のコブラシート(リブタイプ)です。
値段的にもお手ごろだったのが決めてですね。 |
 |
コブラ・シートを上から見た図です。
本当にコブラの頭みたいな形です!
シート幅も狭く足付きはよさそうです。 |
 |
リーズナブルだからでしょうか?
前の“KIJIMA社”のタンデムシート
に比べると短く、タンクの所まで
シートが届いていません。 (>_<)
したがって、クロームのタンクパネルに
キジマのシートでついたスリ傷あとが丸見えです
(T_T)
|
 |
タンデム部分のシートの厚みも薄くなり
少しすわり心地は悪化するのかなぁ? |
装着した、コブラ・シートとりあえず、跨ってみると、
予想通り、座る位置を調整しやすくなりましたが、
シートが薄くなる分硬く感じ、また中央部分に少し丸みがあり、やや安定性にかけるようにも思います。
単純にシート形状で見ると、“KIJIMA社”のタンデムシートの方が
座り心地はいいのは間違いないところですから、ここはしかたがありません!
座る位置が調整出来る事で、長い時間座っても腰が痛くなくなればいいわけだし、
ライディングフォームもバランスが取れそうなのはラッキーな事だと思います。
でも、実際に走って見なければ本当のところはわかりません!
そ・こ・で・
|