今回は1箇所だけです!
今回も交換です。
DEREKのCaptain America号のシートを交換しました!
これでシートは4回目の交換になるのかなぁ?
1回目は“LePera”のアップフロントシルエットシートに交換しました。
これは、着座位置がノーマルよりも約5CM前方になり、ポジションが楽になるかなぁ~と思って・・・
しかし、USA仕様なんで幅が結構あり、DEREKには“足つき”にちょっと難がありました。
2回目は日本製“KIJIMA”のタンデムシート(リブタイプ)に交換です。
これは、日本製で足つきもよく段になっている部分が腰をサポートしてくれ、ポジションが楽で、長い距離もいい感じ~
3回目も日本製の“EASYRIDERS”のコブラシート(リブタイプ)に交換です。
ロング・フォーク化して、フロントが若干持ち上がり腰をホールドする部分の角度が合わなくなり、
しょうがなく。値段的にもお手ごろだったのが決めてですね。
今回も日本のカスタム・シート・メーカー?“Back Drop”のタックロールダブルシートに交換です。
前のシートのリブの部分にほつれが出てきてたので、なんか無いかなぁ~と軽い気持ちでヤフオクをチェック・・・
とりあえず、“ポチッ”ダメもとで最低価格で入札したところ・・・・“落ちちゃいました!”
では、ご覧下さい! |
 |
 |
左が“EASYRIDERS”のコブラシート(リブタイプ)で、右が“Back Drop”のタックロールダブルシートです。
バックドロップの方が若干厚みがあり座り心地はよさそうですね!
でも、デザイン的にはイージーライダーの方がスリムな感じでカッコイイ?!?! |
 |
二つ並べてみました!こうしてみると少し“EASYRIDERS”のほうが小さい感じですね・・・ |
“EASYRIDERS”のコブラシート(リブタイプ)の疲労状況は・・・ |
 |
 |
 |
リブの部分糸がほつれてきてます。シートとフレームがあたる部分で少し破れが何箇所か・・・
もちろんまだ使えないわけではないんですが・・・
ヤフオクで・・・“ポチッ”としちゃったもんで・・・ |
|
下の写真は左が“EASYRIDERS”で、右が“Back Drop”になります。 |
|
 |
 |
幅も微妙に“Back Drop”の方が広く
長さも、タンクのところまであり、
きっちり作ってある感じがしますね! |
 |
 |
同じようなところにタグがついてます! |
 |
 |
こう見ても“Back Drop”の方がクッション性は
良さげですね!
ちょっと座った感じも、ライディング・ポジションも
とりやすそう!
“EASYRIDERS”はゴツッとした
すわり心地でお尻が痛くなりがちでした。
でも、見た目はカッコいいんだけど・・・ |
一方、“Back Drop”のシートは・・・ |
 |
 |
シート単体で見たときは、
なんだかいい加減な作りかなぁ?なんて思いました
と言うのもシートの下の部分がウネウネとした作りで
真っ直ぐじゃない???
ところが、キャプテン号にセットしてみると
なんと言うことでしょう!
フレームにぴったりと沿うような形に
なっているではありませんか!
なるほど・・・
いい作りかも!!! |