久々、Maker'sのBLUES LIVE です。 |
9月13日に "KEY LARGO"で“ブルース・ライブ”を開催しました。
久々の“Maker's Mark Blues Band”の“ワンマン・ライブ”です。
何だかんだで1年ぶり?くらい???
別にサボってたわけではありませんが・・・ちょっとノンビリしすぎました? (^_^;
てな訳で、気合を入れて頑張りました。
9月13日と言う事で
実は、DEREKのお誕生日が9月15日なんで、
お誕生日ライブにしよう!と個人的に勝手に企画???
がしかし、
15日は3連休の最終日・・・
お客さんの入りを考えて最終日より初日でしょう!
と言う事で13日に決定!
いざふたを開けてみると・・・
今回も2ステージでアンコールを含め全20曲!!!
ファースト・ステージは写真をお願いするのを忘れた為
なし!
セカンド・ステージはミサチャンにお願いして撮っていただきました。
がしかし、
(今回は“がしかし”が多いなぁ~)
DEREKのチープなデジカメは手ブレ補正機能がなく、残念ながら若干ピンボケになってしまいました・・・ (T_T)
がしかし、
なかなか雰囲気がありこれも“味”と言う事で
ご勘弁! m(_ _)m |
 |
 |
 |
前半は、
Freddie Kingの“Hideaway”から始まり、タクチャン得意のStevie Ray Vaughanの曲“Cold Shot”“Honey
Bee”を
さらにDEREK & DOMINOSの“Why Does Love Got To Be So Sad”、Creamの“White Room”など8曲を演奏!
少し休憩して、
セカンドステージに・・・ |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
久しぶりのステージとは言え、気心知れた連中!
“阿吽の呼吸”で音を絡めていきます!
セカンドステージは
DEREK & DOMINOSの“Tell The Truth”から、Muddy Watersで超有名な“Hoochie Coochie
Man”などスタンダードなブルースも含め
オリジナルはJimi Hendrixですが我が師匠やStevie Ray Vaughanもカバーしている“Little Wing”、Stevie
Wonderの“迷信”もやってみました!
後半も8曲!
そしてアンコールを頂き、いつもの曲を2曲演奏し何とか無事終了!
がしかし、
セカンド・ステージの最中・・・・サプライズが・・・・・ |
|
 |
 |
JURIちゃんが“お誕生日の花束”を用意してくれていました!
黄色がとても素敵な“ひまわり”です。
“太陽をいっぱい浴びたマンゴー”という名のひまわりだそうです!
うれしくて、うれしくて・・・
思わず・・・HUGしちゃいました!
ありがとうJURIちゃん!愛してるぜ!!! |
|
その後、我に返り、しっかり、頑張って、演奏しました! |
 |
 |
 |
と言うわけで
今回も、張り切ってパフォーマンスしました!
がしかし、
やはり3連休と言う事もあるのでしょうか・・・・
今回は若干お客さんが少なかった・・・残念 (>_<) |
|
今回、DEREKの“New Weapon”はエフェクター関係を総入れ替えしてライブに望みました!
いまさら何故?
と思われる方もいらっしゃいますでしょうが・・・
より良い音を求めて、試行錯誤をするのが楽しいではありませんか!
では早速ご覧に入れましょう! |
 |
今までは
Digitechのチューブプリアンプ&デジタルプロセッサー
“GSP-2112”と言うマルチを使っていました。
基本的には気に入っていたのですが
JURIちゃんの自主制作映画のサントラを作るという話があって、
レコーディングでの音造りを考えていくうちに
コンパクトを色々試し、これに落ち着きました・・・・
内容は
ワウペダルがJ/DのJH-1B所謂“ジミヘン・ワウ”です。
生前に使用していたJENのクライベイビーを忠実に再現したモデルで
痛くない高音が魅力です。
チューナーはKORGのPB-01で
視認性もよくトゥルーバイパスなのでボードに組み込みました。
ドライブ・ペダルはLovepedalの8823で
微妙なピッキング・ニュアンスを表現してくれます。
フェイザーはMaxonのPT909
これは学生時代使ってたやつを引っ張り出してきました!
ディレイはMXRのcarbon copy analog delay
自然なかかり具合とモジュレーションSWが決め手!
最後にブースターでCreation Audio LabsのMk.4.23
これは、ものすごく透明感があり、腰と色気のあるサウンドにしてくれます。
まだ、少し改良の余地がある気もしますが、ボチボチいじっていきましょう! |
|
 |
 |
DEREKのギターは
オリジナルペイントと
アセンブリーをカスタムした、
Fender Eric Clsapton STと
DEREK Custom Guitarの
メタリック・ダーク・グレーの
オリジナル・モデルを使用しました! |
タクチャンはフット型のマルチ、BOSS のGT-5です!
彼も、普段はコンパクトを入れ替え、差し替え、
いろいろな音造りをしているのですが、
今回のライブに合わせて、
サウンドメイキングをしてきたようです。
さらに、DEREKのギターの後に緑色のコンパクトが1個貼り付けてありますが
Ibanezのチューブスクリーマーをブースター的に使って
音を太くしていたようです! |
|
最後に、来て頂いたお客さんと記念撮影! |
 |
 |
 |
三田学園の後輩の“Sチャン”
今日はDEREKと同級生の
お兄ちゃんと一緒に来てくれました |
加東市は社からFさん
遠くからありがとう御座います m(_ _)m |
ソウル★エレキングのバンマス満仲さん
DEREKとのユニット
“ Chain of The Blues”でも活躍中! |
 |
打ち上げをやってるわけでは御座いません・・・
三田マックユーザーズグループの皆さんです(だと思う・・・)
次の日三田駅前の“キッピーモール”でのイベントの打合せのあと
キーラーゴになだれ込んで来られました(だと思う・・・)
会長のKさんから韓国土産の“キムチ””韓国海苔”やらの差し入れでで盛り上がってしまった・・・
の図です!?!?!
皆さん、もう少し早く来れば
ライブで
もっと
盛り上がれたのに・・・・ |
|
と言うわけで
久しぶりで、楽しく、うれしい、お誕生日ライブでした!
ご来場いただいた皆さん、
どうも、ありがとう御座いました m(_ _)m
次回もしっかり頑張りたいと思っていますので
よろしく、お願いします
m(_ _)m |
 |