正解はご覧の通りです! |
 |
 |
 |
ブレーキペダルの交換と・・・
バイク用シガーソケットの取り付けでした! |
|
まずは、ブレーキペダルから! |
 |
 |
 |
クリアキンのPilot Brake Pedal Pad |
表側です。 |
こっちが裏側。 |
 |
 |
 |
純正のゴムのペダルは、ちょっと貧弱・・・ |
裏側のナットを外して・・・ |
簡単に取れました。 |
 |
 |
 |
比べてみると一回り大きいですね! |
ここに新しいペダルをはめこみます。 |
裏側のネジを外して・・・ |
 |
 |
これで、
フットペグとも
デザイン的にバランスも取れたし
(実は、同じ種類ではないのですが、
雰囲気は合うかなぁ?!?)
一回り大きくなった事で
ペダルを踏みやすくなった気がします!
|
ペダルを差込、六角レンチで締めて・・・ |
ハイ! 出来上がり! |
お次は、バイク用シガーソケットです! |
 |
 |
 |
ハンドルにも取り付けられるようになってますが、
DEREKの場合は
あまり目立たせたくなかったので
トリプル・ツリーの裏側に
両面テープで貼り付ける事にしました。
ここだと、
最近導入した“ETC”の電源を取るのに
ちょうどいいし、
雨の影響も少ないだろうと・・・
配線に関しては
取説どおり、バッテリーからの直取りにしました。
配線を変更してメインSWから取るのが
一番いいのですが、
タンクを外す必要も有りそうだし・・・
面倒なので・・・
ただ、バッテリー上がりには気をつけないと・・・
|
|
|
と言うわけで、正解は2ヶ所でした。
このプチ・カスタムをしてから、まだ走っていないので
ブレーキペダルの踏み心地も想像の域を脱しません・・・ (>_<)
シガーソケットも実際に“ETC”を取り付けて
配線の引き回し部分のチェックもしないとなぁ~(゚_゚;).。oO
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|