早速、リフトに乗せて・・・ |
 |
 |
 |
ジャッキでバイクを水平にします。 |
ここら辺りから漏れてたんですけど・・・ |
掃除したら、どこから漏れているか
判らなくなるので、特定できない・・・ |
 |
 |
 |
とりあえず、漏れる頻度の一番高い
プライマリー・カバーのガスケットを交換する事に |
ガスケットの仕様がまた変わっているらしく
新しいタイプに交換しましょう。 |
当り面をきれいにしていきます。 |
 |
 |
 |
これが新しいガスケット!
ちょっと薄くなってますね! |
ついでに、チェーンの張り具合なんかも
チェックしてもらいます。 |
これが古いガスケット類かな? |
 |
 |
 |
ネジ類等も、クリーナできれいにして・・・ |
新しいガスケットを合わせます。 |
きれいにしたカバーを取り付けて |
 |
 |
 |
丸い輪ゴムみたいなのがクラッチ
インスぺクションカバーの古いガスケット? |
新しいのは、円盤みたいになってます! |
プライマリーオイルも新しいのを入れましょう! |
 |
 |
 |
最後にインスぺクションカバーを取り付けて |
もう一度、パーツクリーナーできれいにして完成 |
これが交換した、古いガスケット類です。 |
とりあえず、これで様子を見ることにしましょう!
東さんからは可能性としてプライマリカバーの奥からも、漏れる可能性があるので
ちょっと注意するように言われました。
それから、しばらくは漏れていないように思っていいたのですが
また、100km程度走行した後、掃除がてらプライマリカバーを覗くと・・・・
やはり同じ所から・・・・・
またもマサ・モータサイクルに直行です!
今度は掃除をせずに・・・・ |
 |
 |
 |
再びリフトに乗せて、場所の特定を・・・ |
ライトとミラーを使って漏れの場所を・・・ |
カバーの奥のほうから漏れているようです。 |
 |
こうなるとプライマリーチェーンケースを外す
大仕事になるので、一時入院・・・ (>_<)
仕事のスケジュールがあるので
1週間ぐらい余裕をみてほしいとの事で、
ただDEREKの都合が翌日は午後からだと
とりに来れるが、それを外すと
1週間ほどあきますと言う事で・・・
一旦、帰宅する事にしました。 |
 |
トランスミッションのトップカバーの周りも
オイルで汚れています。 |
代車を借りて、帰ってきました。 |
プライマリーチェーンやクラッチを全部外さないと、プライマリーケースが外れず、
メインシャフトやシフターシャフトのシールが交換できないので
やや時間がかかるようです。 |
 |
 |
 |
右が新しいシール、
形状も改善されているとのことです。 |
この部分ですね! |
左が新しいタイプ、衣形状が違います。 |
 |
 |
 |
この部分ですね。 |
チェーン、クラッチが外れたの図? |
プライマリーケースも外れたの図! |
 |
 |
 |
実はこの部分からも漏れていたようです。 |
当り面をきれいにして頂いたようです。 |
勿論反対側も・・・ |
これで、ヤバそうな所は全て交換してもらいました。
東さん曰く、「それでも、どこかから滲んで来たりする事もあるので、しばらく様子を見てください。」
との事である。
エンジン下部のオイル汚れなんかもきれいにピッカピカにしてもらってます。
家に帰ってそのあたりをとりあえず、覗いてみます。 |
 |
 |
 |
きれいになってますね |
奥のほうも大丈夫! |
トップカバーもOKです。 |
 |
 |
 |
プライマリーケースの裏もいい感じ! |
ドレンプラグ周りも・・・ |
大丈夫のようです! |