“せいもん LIVE”でセッションです! |
"KEY LARGO"で1時半ごろから
色とりどりの7~8バンドが出演しました。
今回は “辻本 昌久君”とのセッションが楽しみ!
DEREKは
車瀬橋商店街の“豚汁”の無料配布のお手伝い、等があり
最初から見ることが出来ませんでした。
写真が撮れたバンドをご紹介しましょう! |
まずは“Tears”の諸君です。 |
 |
 |
彼らはオリジナル曲をメインに活動していおり、
路上ライブもこなしているので、ステージングもバッチリです!また、最近ハーモニーにも磨きがかかっています! |
|
さて、“辻本 昌久君”の登場です。 |
 |
 |
辻本君は、GibsonのL-00をメインにフィンガーピッキング、ボトルネックバー、さらにハープと多彩な技をくりだしてきます! |
 |
 |
DEREKは辻本君のステージであるにもかかわらず、持ち歌を一杯歌わせていただきました!、いったい誰のステージ??? |
|
グループ名を確認し忘れました、スミマセン! m(_ _ )m |
 |
 |
女性4人のグループで、
ちょっと懐かしい雰囲気の曲を歌われていました。
横の席の中年の男性におおうけ! |
こちらは、関学のサークルの皆さん。
アコギ2本にバイオリン・ベースとマニアックな構成!
彼らは、DEREKのお店にもちょくちょく、来てくれます。がんばって! |
|
常連バンド、“ペスカトーレ”の登場です |
 |
 |
お客さんもドンドン入ってきます! |
まずは、インストナンバーからスタートです。 |
 |
 |
その後、戸倉さんのボーカルが入りました! |
ここからは、一気に“ペスカ・ワールド”が展開されます! |
 |
 |
いつも思いますが、歌あり笑いありの素敵なステージです! |
PAはいつも岸本さん(マスターのお兄ちゃんです)
お世話になってます! |
|
ライブはまだまだ続きます。 |
 |
 |
ピアノの弾き語り、“ちかさん”やさしい感じの曲を演奏してました。 |
最後は、ペスカのメンバーを中心にセッション・タイム!
DEREKも辻本君も乱入!?!
〆はビッケさんがまとめてくれました。めでたしめでたし! |
|
今年の誓文は、雨模様で
あまり活気が無かったように思いましたが、
ここ "KEY LARGO"での“せいもん LIVE”は
あつかった!
で、DEREKは出番が終わるといつものように
ビールにビール、そしてビールといい感じです!
次は、1月に“Maker's Mark Blues Band”と“三都物語”のライブを予定しておりますので
よろしくお願いします! m(_ _)m |
 |
|