まずは、バイクにご飯を食べさせて、出発です! |
 |
 |
 |
一時に比べると安くなりましたが・・・ |
舞鶴若狭道の三田西インターに向かいます。 |
とりあえず、舞鶴若狭道に乗り福知山まで高速で行く事にしました! |
 |
 |
 |
北に行くにはこの道は便利です。 |
恒例になりつつある、カミサンの8の字練習? |
西紀SAで、一休み・・・ |
 |
 |
 |
とりあえず、缶コーヒーを・・・ |
次の休憩地点「六人部SA」です |
ここは、道端が二輪の駐車スペースに・・・ |
 |
 |
 |
高速に慣れていないカミサン、休憩を取れとひつこく言います・・(>_<) |
福知山で降りました。 |
 |
 |
 |
福知山マラソンの横断幕もありますね!ここから下道でノンビリと・・・ |
道を間違えたかと・・・また休憩! |
朝、10時過ぎにスタートしたので、京都縦貫自動車道で日本海近くまで行く方法もあったのだが、
慌てる旅でもなし、
福知山まで行ってそこから国道9号線から176号線さらに312号線を北上して目的地に行くルートで
“チンタラ・ツーリング”としゃれこんで見た
ら、
到着したのが
なんと・・・2時過ぎ!!!
ちょっとノンビリしすぎでないかい??? |
目的地、“丹後 ひもの屋”さんです! |
 |
 |
 |
ようやく、つきました! |
テレビの取材が来てるようです。 |
お店の横はすぐ海です! |
 |
 |
 |
駐車場にバイクを止めて・・・お店に |
獲れたての蟹が茹で上がってました! |
横には大きさに分けてプライスが・・
高いのは¥30,000なんてのも・・・ |
ここで蟹を選んでお料理してもらってる間に向かいのテレビ取材をしている別館で、お風呂に浸かりお座敷でお料理をいただけるはずだったのだが
取材で忙しいのか、「今日は駄目です」と言われ売店の方の食堂で食べる事に・・・
せっかくだからと、茹で上がりの大きなのを安くしますとサービスしてくれる事になった。
ラッキーーーィ!!!
で、選んだのを早速食堂でいただく事に! |
待望の“お食事タイム!”です! |
 |
 |
 |
この奥に食事スペースがあります。 |
ボイルしたての松葉ガニ |
カミサンはチラシ寿司を |
 |
 |
 |
DEREKは海鮮丼を注文! |
さらにお味噌汁、本当はビールが欲しかった・・・ |
名札までついてます!?!? |
 |
 |
 |
シンプルに塩か醤油をたらして食べるそうです! |
一心不乱に食ってます?!?! |
殻を割るとぷりぷりの身が出てきます! |
 |
 |
 |
獲れたてはウマイ!!! |
甲羅を割って蟹ミソをいただきます! |
たらふくマンマのカミサン |
蟹は一杯だけでしたが、結構お腹一杯になりました???
で、取材もだいぶ落ち着いたらしく
お風呂に入れると言う事なので、腹ごなしに入ることに! |
 |
 |
 |
なかなか雰囲気のあるところのようです |
男湯の脱衣場です。 |
誰もいなかったので“男湯”です |
 |
と言うわけで、
お風呂にも浸かってサッパリして、帰宅する事に
ここの新聞折込のチラシで、日帰りのお客さんに“ガソリン1l/10円引き!”の券がついていたので
ガソリンを入れて帰ることに・・・
これがチョットしたミスにつながります・・・(>_<)
帰りもゆっくり全部下道で帰ろうと言う事になり
指定のガソリンスタンドを探し
バイクにもお食事を奢ってやります! |
まだ撮影をしていました・・・・ |
では帰路につきます! |
 |
 |
ガソリンを入れてから
道を思いっきり間違え
久美浜の方まで行ってしまい
3~40km遠回り・・・・
結局、安いガソリンを入れても
元は取ったわけですね?!?!? |
 |
 |
道の駅「丹波おばあちゃんの里」に
到着した頃には
もう真っ暗・・・・
晩御飯もどこかで食べるか?
と言う事になり・・・ |
 |
 |
 |
三田のラーメンオールスターズに・・ |
DEREKは熊本ラーメンの“塩ラーメン” |
カミサンは徳島中華そばの“醤油ラーメン” |
 |
長い“蟹を食いに行こう・ツー”は無事、
無事故無違反で終了する事ができました!
まあ茹で立ての蟹は“ウマカッタ!”
と言う事ですなぁ~ |
まとめ! |
 |
丹後ひもの屋さんにお邪魔したわけですが・・・・
後で考えてみると
どうも食事代が・・・合わない???
誰の計算間違いか???
まあ、それなりの金額の食事などは
事前によく検討して
予算も確認していかな、アキマセンなぁ~
次からは“ほのぼのレイク”のCMを思い出して
事前に確認しましょう!!! |
 |