我、母校“三田学園 文化祭 ギタ研LIVE”に行ってきました。 |
11月1日にわが母校 三田学園で文化祭があり
“ギタ研 LIVE”いや“軽音LIVE”と言うべきか???
を見に行ってきました!
ここのところ、青垣である“もみじの里ハーフマラソン大会”と重なり
見に行けませんでしたが
2年ぶりに母校を訪れることが出来ました!
ギタ研(軽音楽部)の後輩たち、
今年はどんな“LIVE”を見せてくれるのでしょう! |
では、三田学園に行きましょう! |
 |
 |
 |
当時、通っていた道を通ってみます。
通学していた頃は、両側に木が植わっていて
真っ直ぐな、緑の並木道だったのですが・・・ |
校門の前も、当時の面影はありません・・・ |
守衛室が出来ていますね・・・ |
 |
 |
 |
文化祭の看板です。 |
自転車置き場が出来てました! |
立派な“桜陵館”なる建物が出来てます! |
 |
 |
 |
中学本館は変わっていません! |
部室のある東館も健在です。 |
あいにくの雨でしたが、にぎわってます! |
LIVEが、始まってました・・・ |
 |
 |
 |
2組目のようです。 |
PAは勿論、カメチャン! |
左端に老けた高校生??? |
 |
 |
 |
良く見ると、顧問の奥野先生でした! |
今年から共学になり、中一の女の子も登場! |
もう一人、キーボードを担当してます! |
 |
 |
 |
このバンドは人気がありますね! |
元気のある演奏です。 |
見ている諸君も盛り上がってます! |
 |
 |
 |
ライブが終って、全員でご挨拶! |
撤収作業、開始です! |
ドラムも全員でお片付け。 |
|
と言う訳で、
今年も、後輩達の演奏を見てると
自分の高校時代の事を思い出してしまいますね!
それと、顧問の奥野先生は今年も八面六臂の大活躍でした!
ある時はステージスタッフとして、バンドの入れ替えを手伝ったり、またある時はギターリストに、そしてまたある時はドラムを担当したり
ご苦労様です!!!!
さらに、今年は三田学園が男女共学になって始めての文化祭!
中一の女子も入って、部活も新しい展開が期待できますね!
楽しい一日を過ごさせてもらいました!
皆さん、お疲れ様でした! |
 |