UNPULGGED LIVE! |
9月30日に "KEY LARGO"で“アンプラグド・ライブ”がありました。
今回は“Maker's Mark Blues Band”と“トリオ ザ ジャンボリーズ”の
“ジョイント・ライブ”となりました。
“Maker's Mark Blues Band”としては初めてのアンプラグド?です???
なぜ、アンプラグド?
実は前回の“三田まつり LIVE”で
ちょっと、音がでかい!と言う噂が出たため、
本来ライブハウスではない "KEY LARGO"に
苦情等が来てライブが出来なくなる様な事になると
まずいなぁ~~~と、
とりあえず
アコースティックでライブをしてみようと言う事になりました!
マア、それはさて置き、早速様子を見てみましょう! |
 |
お店の前の
看板です! |
 |
機材のセッティングや
リハーサルを
しなければいけませんが、
まずは、
「とりあえず、ビール!」
と言うことで・・・
|
 |
 |
で、
ボチボチとリハーサルの開始です!
アコースティックの場合、ハウリングが起き易いので、
音量のバランスやトーンの設定には気を使います!
また、
クリーンな音なのでボーカルのリバーブのかかり具合も気をつけながら決めていきます!
この時ばかりは、みんな、ちょっとだけ真剣です! |
|
1stステージ“トリオ ザ ジャンボリーズ”の出番です! |
 |
 |
 |
ジャンボリー1号の文ちゃん! |
 |
 |
 |
ジャンボリー2号のカメちゃん! |
 |
 |
この日も、
歌あり、笑いありの楽しいステージです!
いわゆる、
“アコースティック・ロック・バンド”
とでも申しましょうか
今日も
ビートルズやイーグルス、CCR等の
往年のロックをアコギ3本とハーモニーで
楽しく聞かせてくれました!
ジャンボリー3号の谷垣君のギターが
今回は“Takamine PT-07E”と言う
あのライ・クーダーmodelの復刻限定版を
弾きまくっていたのが印象的でした! |
ジャンボリー3号の谷垣君! |
|
2ndステージ“Maker's Mark Blues Band”の出番です! |
 |
 |
 |
1曲目はタクチャンと二人で“Before Accuse Me” |
2曲目からはバンド形式でどんどん演奏します! |
 |
 |
 |
トミチャンは“サイレント・アップライト・ベース” |
格さんは、“STEVE GADD” modelのブラシです。 |
タクチャンはEpiphone“Emperor”にフラット・ワウンド |
 |
 |
 |
DEREKはマグネット・PU付のアコギ2本! |
こっちのMartinはスライド用に“オープンG”にして、ガラス製のスライドバーを使いました! |
 |
 |
 |
終盤になって、お疲れモードのDEREK・・・ |
今回もたくさんのお客さんと一緒に、楽しく盛り上がることが出来ました! |
|
無事ライブも終わり、ヤレヤレでした!
初めてのUnpulgged LIVEで少し緊張をしてをおり、
予定の時間をオーバー!
実は
“ソウル★エレキング”の満仲さんに来て頂いていたので
セッションをさせていただこうと思っていたのを
すっ飛んでしまいました・・・ (>_<)
ゴメンナサイ!満仲さん!次回こそよろしくお願いします m(_ _)m
で・・・
いつものように打ち上げに突入!なのですが・・・
DEREKは次の日(10月1日)三田の秋祭りの年番という役に当たっており
慌てて機材を片付けてから、打ち上げモードに入ったため、
打ち上げの写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました!
しかし、ビールにビール、そしてビールと
(やっぱり、ここに落ち着きます・・・)
ああ~楽しかった!!! |
 |
|
|
|
|
|
|