さて“小寺ホール”に入りましょう! |
 |
 |
 |
PA卓の所に行くと、カメちゃんが後輩達のために
オペレターを勤めていました! |
楽器を始めて間もないバンドだそうですが、
なかなかやるものです! |
エピフォンのレスポール・モデルでしょうか?
がんばってます! |
 |
 |
 |
さて、二組目への入れ替え作業です。
カメちゃんのアシスタントも
ギタ研のOBが手伝っています。 |
今度はアコースティックです。
なかなか透き通ったいいボーカルです。 |
左端の男の子、なんと中2だそうです。
しっかり、ソロも入れていました!
恐るべし、中学生!!!! |
 |
 |
 |
一人かと思えば色々なサポートが入ります。 |
デュオになりました! |
3組目は高校1年生のグループだそうです。
このバンドのメンバーはDEREKのお店で
ギターとベースを買ってくれました! |
 |
 |
 |
みんな、いい楽器を持っています!
左がGibson LP-Custom、右はRickenbacker 4001 |
彼が手にしているのは、
Gibson LP-Standard の
ヘリテージ・チェリー・サンバーストです。 |
この、高校生?
ひげも生やして、ちょっと老けてる???
失礼しました m(_ _)m
顧問の奥野先生でした。 |
 |
 |
 |
最後のバンドは、高校2年生!
ゲンキ・ハツラツ オロナミンCてな感じです! |
観客もノリノリ!
テンポのいいロックです! |
これもいい感じのSGですねぇ。 |
 |
 |
 |
張り切り、ボーカルです! |
奥野先生を中心に
ギタ研のOBの諸君との記念撮影! |
LIVEも無事終わり、後片付けです。
全員でテキパキ、テキパキ! |