第27回 篠山ABCマラソン大会に出場してきました!
3月4日、「第27回篠山ABCマラソン大会」を走ってきました。
毎年、篠山と言えば、
悪天候で雨や雪、時には吹雪と言った事もあり、
かなり厳しい大会になることが多いのですが、

今回の
第27回篠山ABCマラソン大会」
暖冬の影響で、大変暖かく
トレーニングもそれなりに順調で、ちょっと期待が持てそうだったのですが・・・
DEREKは有名人?!?
参加募集のパンフレットに載ってしまいました!
赤い丸で囲んだところです!小っちゃくて判らない? ほら!ここ、ここですよ!
さあ~出発!
“朝、余裕を持って出発しよう!”と、格さんの車に乗せてもらって早めに出たもののDEREK秘密兵器をまた忘れ、取りに戻る失態 (´。`;;;)ハァ~
到着したときは、すでにメンバーの方々が準備に取り掛かっていました! 
早速、
格さんは“スペシャルドリンク”の用意です。
会場に向かう途中に手荷物置き場や、
健康チェックのテントもあります。
あっ、芸能人発見!
去年は有森裕子さんや林先生ご夫婦を見つけましたが、今回はボヨヨ~~ンのお姉さんの漫才コンビ“かつみ♥さゆり”達です!
スペシャルドリンクを置いて、ナンバーカードを引き換えます。
さすがは篠山、
黒大豆の関連食品も会場内で売られています。

DEREKもナンバーカードも持って
自然なポーズ?
で意気揚々です!
では、恒例の激走写真です!
まずは、ウディRCの皆さんです。
まずは上段左から、大西さん、三宅さん、酒井さん、杉村さんです。
下段は、金田さん、古市さん、横川さんと森さんです。

ウッディRCの皆さんには、いつもお世話になっています。
皆さん、ほんとにランニング好きの集まりです。
近々、皆さんで合宿にも行かれるとのことで、とっても“ストイック!”
土地開発公社走友会の皆さんとDEREK達LEGENDS&Friendです。
亨さん、岸本さんの奥様、岸本さん(ご夫妻は“しあわせの村RC”にも所属されています)、大谷さんです。
格さん、DEREK、そして藪君です。

藪君は
最近かなり頑張っているようで
ちょくちょく、マラソン会場で会います。
彼も
ミュージシャン兼ランナー?
という所でしょうか・・・
篠山ABCマラソン大会・グッズのコーナーです!
参加賞のアクエリアス
ナンバーカードです。
大会パンフレットです。 参加賞のTシャツです。
完走賞の“完走メダル”です。今年は赤い紐ですねぇ~ 写真入の完走証です!
戦いすんで・・・
いつもお世話になってます、河南ママさん! ゴール後は“しし汁と黒豆おにぎり”が待ってます!
いつもを用意していただいて、有難う御座います。
早速、しし汁を頂く、DEREKと格さん
疲労困憊の“格さん” お疲れ様!岸本さん。 残念ながら、体調不良で完走を逃した“亨さん”
しし汁にご機嫌のDEREK 岸本さんの奥様、無事完走! V・サインの大谷さん!完走おめでとう!
ウッディの皆さんも続々帰還! 夕方近くなり、皆さん帰路に向かうことになりました。また次回、がんばりましょう!
反省会?
皆さんを別れて、DEREKと格さんは、恒例の“反省会”にむけて、
まずは温泉に行きます!今回は三田温泉“熊野の郷”です。
“モーモスロープカー”に乗って玄関へ・・・ 座席数3つの小さなミニ・モノレールですが、なんとなくウキウキ!
玄関です。 受付でロッカー・キーを貰います。 今日は、“バリ風”のお風呂です。
お風呂の入り口。 ロッカー・キーは・・・ハイテクです・・・ “あーーーっさっぱりした!”の図
では、反省会場に移動です。今日は三田駅前の“つぼ八”です!
まずは“乾杯!”  (^O^)/C□☆□D\(^_^ ) 疲れた時は“お肉!”です。焼き鳥にステーキ!
バランスを考えて“大根サラダ”も頂きます! さらに、“枝豆に刺身の盛り合わせ”ビールも・・・ 食って飲んで、そろそろお開きです・・・
今年の第27回篠山ABCマラソン大会も何とか無事終了です。

今回の大会はDEREKが篠山に挑戦して以来の好天気???
と言うか、
あつすぎ~!

前回のレースでなかなかいい感じだったので、
今回の目標を1kmを4:30を切るペースでと思いスタート・・・・
前半は、予定より早いペースで4:10から4:20をキープ!
中間地点で1時間36分前半

これなら、3時間15分も狙えるぞ~ いい感じ!!!
などと思いながら・・・

25kmを過ぎた辺りで、壁にぶち当たり、ペースダウン1km4:40前後に落ちる・・・
35kmを過ぎると、また目に見えない壁に激突!  1km5:00前後にまたまたダウン・・・
ラスト3kmには、とてつもない壁がはだかったようで、6:00~7:00
最後ゴール前のお堀のところでは、ついに左足が“ツリ”立ち止まる始末・・・

気を取り直し、必死の形相で、ゴ~~~ル !

気が付けば3:28:31!

なんとか、3時間半は切れましたが、
本当に
疲れた!

激走写真を見ていただいても、
走っている皆さんの表情がかなり厳しいものが多いでしょう。
やはり、暑さはかなりのプレッシャーになりますね!

今後の課題として
暑さにも負けないように、トレーニングをして

余裕のレースがしたい!