第18回 市島・三ッ塚マラソン大会に出場しました! |
まずは、相変わらずですがメンバー紹介から。 |
 |
 |
 |
今日も元気な格さん! |
リラックスムード漂う、河南さん。 |
気合十分なDEREK! |
|
それでは、大会会場からです。 |
 |
 |
 |
大会会場に向かう、格さんと河南さん。 |
ゴール付近です、芝生がきれいですね。 |
受付と更衣室のある「ライフピアいちじま」です。 |
 |
 |
 |
さて、ドコで着替えようかなぁ? |
会場内にも“歓迎”の横断幕です! |
表では、地元の野菜や、うどん等の軽食、
ランニンググッズも販売しています。 |
 |
 |
 |
5月と言う事もあり、ゴールのゲートの上には
たくさんのこいのぼりが泳いでいます! |
ゴール付近にはステージがあり、
表彰の盾が置いてあります。 |
帰るころには上位入賞者の名前が
張り出されています。 |
|
“戦い終り”帰路に着き、氷上の交差点のところでお昼ご飯です。その後、今田温泉にレッツゴーです! |
 |
 |
 |
反省会のことを考えて、軽めにカレーにしました。 |
メニューを見ております。何にしようかなぁ~ |
ご飯も食べて、さあ今田温泉です! |
 |
 |
 |
正式には“こんだ薬師温泉ぬくもりの郷”と言います |
記念撮影その1です。 |
記念撮影その2です。 |
 |
 |
 |
案内図です。今回の男湯は右側です。 |
脱衣場のロッカーキーを貰っています。 |
ここから先は、撮影はちょっと控えておきます・・・ |
|
それでは、“市島・三ッ塚マラソン”の参加賞などをご紹介しましょう! |
 |
 |
 |
まずは、パンフレット
真ん中にウッディRCの松田さんが写っています。 |
今回のナンバーは480番ときりのいい数字です。 |
いつも記念写真が貰えるのですが、
帰る頃になっても、現像できていませんでした。 |
 |
 |
 |
アクエリアスのジュースも参加賞です。 |
メインはクーラーバック付きのイスです。
背負えるので、ひょっとして便利かも・・・ |
イスを広げると、こんな感じです。
ビールでも入れて、ピクニックに行きましょう! |
 |
完走証です。
ご覧のとおり
記録は42分13秒、順位47位(男子総合181位)
何はともあれ完走で メデタシ、メデタシ!
|
|
|
と言いたい所ですが・・・
今回もやはり、チョンボをしてしまいました・・・ (T_T)
どうしたかって?
実はDEREKがランニングの時に使う最大の武器である
心拍計を持っていくのを忘れてしまい、走る時のペースがまったく掴めませんでした・・・
いつもであれば、心拍数を見ながら、区間あたりのタイムを調整してペース配分をして行きます。
それから、からだのコンディションを見ながらペースを上げたり、下げたり、ラストスパートを仕掛けたりと、
まさしくDEREKにとってのペースメーカーだったのです。
それを忘れてしまったので、
え~~~い!行けるとこまで行くしかない!と
スタート・・・
早くも6km過ぎにエネルギーが切れてきました。
そうこうする内に朝、涼しかったはずのお日様が
ガンガン照りだし・・・
ラスト2kmあたりで
ンンン~~~~ン、めまいがクラックラッ!!!
ここは無理せず、歩くかリタイアするか・・・
どうしよう・・・
でも、アスリートの血がそのどちらも許しませんでした。
大幅ペースダウンしながらも走ることを選んだのです!
(これはとっても危険ですので、小さなお子様は絶対にまねをしないでください! それから大きな大人もまねをしてはいけません!)
で、何とかゴール!
こんな疲れた、かつ、なんだか危険を感じたレースは初めてでした。
そこで、教訓
「計画は無理なく、用意周到に!」
人生いつまでも勉強ですね!
また、次回ガンバロ~~~! |
 |
|