7月30日お店が、終ってから・・・ |
 |
 |
 |
いつものようにシーシーバーにくくり付けて! |
Xperiaをナビにする時ようのポーチ。 |
雨用に“フェンダー”も取り付けて・・・ |
 |
 |
 |
ここには“ETC”を装着! |
かみさんのバイクにもキャンプ道具を |
積み込んで・・・ |
7月31日出発です! |
 |
 |
 |
午前3時10分過ぎ・・・まだ夜中です! |
神戸三田インターから中国道で・・・ |
只今の時間“AM3:30”! |
 |
 |
 |
真夜中の高速道路・・・ |
1回目の休憩は“安富PA”です。 |
荷物の緩みとかをチェックして |
 |
 |
 |
だいぶ、明るくなってきましたが、空模様が? |
“落合JC”から“米子道”に入ります。 |
“蒜山高原SA”で2回目の休憩 |
 |
 |
 |
時間は6時頃だったかな?朝食がてら
自販機で“カップラーメンとから揚げ”を |
“溝口IC”で降ります。
あとは下道で、距離も遠くなさそうです。 |
すぐ近くまで来て、チョイと道に迷いかけましたが |
 |
前々日くらいの天気予報だと、当日も「ところにより雨」と言う感じの予報で、
前日にも雨が降っていたようです。
前日の夜
わが、キャプテン号も、雨用にフェンダーをつけ、荷物もビニールに包み
雨対策をしつつ用意・・・
最悪の場合は、バイクをやめて車で日帰り参戦にしようと思っていましたが
当日の夜中の出発時も雨も降っていなかったんで、
カミサンも行きたがっていたので、キャプテン号で強行出発です。
時間も思いっきり余裕を持ってスタートしましたが
まあ、順調に走行でき、受付時間の1時間前に到着できました!
天候も、回復し
晴れてきて暑くなりそう・・・
でも、標高は700mあるので風はさわやかです! |
無事、7時半頃に到着です! |
さて、ランニング・モードです! |
 |
 |
 |
まだ時間も早く、スタッフの方が打ち合わせ中! |
建物の中でも打ち合わせ中!!! |
コース上でもロープを張ってコース造り中? |
 |
 |
 |
受付が始まり、ナンバーカードをもらいます! |
バイカーズ・ファッションのDEREKは
この方に笑われちゃいました・・・(>_<;) |
バイカーからランナーに変身 \(0\0)ゝ |
 |
 |
 |
ここは休憩テント |
芝生の上でウォームアップ! |
こっちはゲレンデのコース。ゲッ!急な坂! |
 |
 |
 |
開会式が始まりました。 |
ん?奥に見えるのはスキーのジャンプ台?? |
さあっ!いよいよスタートです!!! |
激走コーナー! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
芝生のコースで、こりゃ、足にも優しくてトレーニングには、ちょうど良いかなぁ~
とお気楽にスタートしたところ。。。
平坦なスタートからゲレンデの部分に入ると思いっきりのアップ&ダウン!
しかも、前日の雨で芝がまだ、所々濡れており靴がすべり、妙な負担がかかり
滅茶苦茶キツイ!!!
本気で走る気はサラサラ無いのだけれど・・・4km位にしておけば良かったと思うも、あとの祭り!
でも、天気も上々で楽しいクロスカントリー大会になりました! |
 |
 |
 |
無事ゴール! |
お腹がすいたので、“野菜汁”と“おにぎり”
それと参加賞の“ウーロン茶” |
4kmの部や、2kmの部のレースが続いています。 |
 |
ゴールする時、テープを切らせていただけて気持ちよかったなぁ~!
ゴールしてお腹がすいてるのに気がつき、
特産品販売所で“野菜汁”と“おにぎり”を仕入れ、それと参加賞の“ウーロン茶”で腹ごしらえ!
4kmの部、2kmの部がその後スタート。
合宿で西脇工の選手たちが来てたらしく、たくさんお揃いのユニフォームで参加!
これが皆、強烈に速い!
さすが、全国区の学校だけありますなぁ~!
|
西脇工の選手たちもたくさん出場!
メッチャ速い!!! |
大会グッズです! |
 |
 |
 |
ナンバーカード |
 |
パンフレット |
タオルです。 |
完走証 |