全員集合! |
 |
 |
まずは、出場選手団!
チーム名は“B&B”正式名称“Beauty(美女)&Beast(野獣)” |
応援団も入っての記念撮影! |
|
では、神戸市立フルーツ・フラワーパークに行きましょう! |
 |
 |
 |
まるで、ベルサイユ宮殿?みたい・・・ |
大会の横断幕がありました! |
陣地をキープしましょう! |
 |
 |
 |
受付を済ませナンバーカードを貰います。 |
受付の横には、ショップが出店してました。 |
ここがゴール! |
 |
 |
 |
我、陣地の横では、ワインの試飲をやってます。
んん、なかなか微妙・・・ |
コースレイアウトが張り出されていました。
1.32kmの周回コースです。 |
エイドはここ1ヶ所だけ・・・ |
着替えて、ウォーム・アップに行きましょう! |
 |
 |
 |
ホテル前から駐車場のほうに出ます。 |
入園口のほうに緩やかに下っていきます。 |
右手にアミューズメントパークが見えてきました! |
 |
 |
 |
さらに、BBQレストランの裏手を通って・・・ |
イベント広場を通って戻ってきます。 |
開会式が始まりました。 |
 |
 |
 |
続いて、競技説明です。 |
今回初レースの辻本君!
日ごろの成果を見せる時が、やってきました! |
数年ぶりの復帰!
気合の入った、河南さん! |
 |
 |
 |
戸倉さんは、今度初めてのハーフ、
三田マスターズへの調整もかねて・・・ |
いつも落ち着いた表情の亨さん! |
今日は無理せず、行ける所までのDEREK! |
さあ、スタート! |
 |
 |
 |
スタート前、コース内に小さな箱が置かれました。 |
良く見ると“チップ回収箱”?
まだ要らんでしょう・・・・ |
1番手は辻本君です!がんばれ! |
 |
 |
 |
2番手はDEREK、ボチボチの走り?です。 |
走り出して2時間過ぎ、早くも表彰式が・・・
(多分、3kmとか5kmの部門です) |
3番手は戸倉さん!
快調なペースです! |
 |
 |
 |
4番手は亨さんコンスタントな走りです! |
ラストは河南さん。復帰第1戦とは思えない走り
いきなり、チーム・ベスト・ラップをたたき出します! |
走り終わってノンビリ応援してましたが、
時間があまり、再出走・・・ヤバイ! |
 |
 |
 |
まだ、5時間半にもなっていないにもかかわらず
撤収作業が始まりました・・・ |
気がつけば、本部席のテントもありません・・・
まだ、選手は走ってますよ!!! |
再出走中の亨さん!
2回目は体が冷えて、ちょっと厳しかったですね! |
 |
 |
初めて、チームでマラソンをしましたが
なんだか、
箱根駅伝なんかで
選手が故障しても、
何とかタスキをつなごうとする
あの気持ちが少し、わかったような気がします!
みんなで走る楽しさも、
いいもんですね!
|
最後は河南さんに締めて頂きましょう! |
最後は全員で記念写真です! |
それでは、レースの雰囲気を動画でご紹介しましょう! |
|
それでは、お風呂に入って・・・ |
 |
 |
ここは、大沢温泉と言い、
特徴は何と言っても赤褐色の湯色にあります。
有名な有馬温泉の金泉同様の
泉質鉄分を多く含む温泉です。
鉄分や塩分含有量が高いとはいえ、
泉質は弱酸性でお肌にも優しく、
神経痛、慢性消化器病、慢性皮膚病、
冷え症などに優れた効果を発揮するそうです。 |
ホテルの温泉の割引券です! |
券を渡し、現金で精算します。 |
今度は、打ち上げに・・・ |
 |
 |
 |
三田駅前の“すず家”さんの個室をキープ! |
宴会コースの飲み放題付!どうだ!!! |
たらふく飲んで、河南さんと亨さんは三田駅へ |
 |
 |
 |
戸倉さんもいい感じ! |
DEREK酔っ払って車道で・・・ |
戸倉さんともう1軒行きましたが、
DEREK撃沈・・・・・ |
公式記録がやってきた! |
 |
 |
と言うわけで“7位”でした。6位の“走遊会関西A”チームとデッドヒートを繰り広げましたが最後は及ばず、入賞はなりませんでした・・・ |
と言うわけで、
チームで走る楽しさを満喫できたマラソン大会でした!
今後、辻本君の個人でのマラソン・デビューも楽しみでもあり
また、奥様も走っておられるので、ご夫婦でのマラソン・デビューにも期待です!
そして、
河南さん、復帰戦としてもなかなか楽しく良かったのではないでしょうか!
戸倉さんは三田マスターズマラソンに向けての手応えをつかんだのかなぁ~!
亨さんは、順調に調整できてそうだし・・・
DEREKは・・・・
今シーズンをどうやって乗り切るか・・・課題も見えてきたし???
何はともあれ
楽しい反省会も出来たし
メデタシ、メデタシ!!! |
に戻るには下のBACKをクリックしてください!
 |