第15回 福知山マラソン大会に出場しました! |
前回の、「青垣もみじの里ハーフマラソン大会」を走ってきて、
ちょっと感じが出てきて結果を出そう!!!と思いながら・・・
今回の11月23日、「福知山マラソン大会」に望むことになりました! |
いざ、出発です & さて、到着です。 |
 |
 |
今回は、福知山の会場まで
“ウッディRC”の皆さんの車に便乗させていただいて
行くことになり、三田の集合場所、ウッディタウンの“中央公園”
で、盟友の格さんと記念写真です。
二人とも、早朝からなぜかご機嫌です!?!?
レースに向けてテンションが上がっているのでしょう! |
会場に到着し、メンバーに緊張感が感じられます。
レースに向けて、
イヤでも気持ちが高ぶってきます!
|
|
会場では。 |
 |
 |
 |
 |
多くのランナーの方が受付を済ませ、
更衣室の体育館で着替えています。勿論“ウッディRC”の皆さんもお着替え中です!
格さんは、まずは腹ごしらえ!
勝利に向かって、エネルギー補給とばかり
パンに噛り付いています!!!
|
|
メンバーは・・・ |
今回参加のメンバーは、
チーム“Legends”のDEREKと格さん、ウッディRCの皆さん、
さらに従兄弟の 亨さんと、ランニングチーム「兵庫県土地開発公社走友会」の皆さんです。
写真を発見できた方をご紹介したいと思います |
 |
 |
 |
 |
 |
ウッディRCの三宅さん |
ウッディRCの杉村さん |
ウッディRCの金田さん |
ウッディRCの加藤さん |
格さん |
 |
 |
この他にも写真が発見できなかった方が何人かいらっしゃいます。
ウッディRCの用松さん、高尾さん・・・
土地開発公社走友会の中島さんに
従兄弟の亨さん。
ちゃんとカメラのある所ではピースサインをして
写っといてください!!
まあ、それにしても普段見られないような真剣な表情です。 |
ウッディRC幹事の久保さん |
土地開発公社走友会の
大谷さん |
|
ところでDEREKは・・・ |
 |
 |
 |
DEREKはスタートこそ順調に23kmまではキロ4分30秒を切るペース
(つまり前回の青垣マラソンよりも数秒遅れのハイペース)でいったのですが、
24kmを過ぎて急にエネルギー切れ・・・ななな何故だ!(1km5~6分台に落ち込み)
28kmからペースダウン(1km7~9分台に・・・)腰に痛みが走り始め
38kmから屈辱のウォーキング・・・
しかし気を取り直し
ラスト1kmは何とか走る格好のみ・・・
ヨレヨレのゴール!
時間は4時間5分4秒・・・うううううっううう~~~ (T_T) |
|
レースが終わり・・・ |
 |
 |
 |
戦い済んで、気を取り直すため、とりあえず・・・ビール! |
|
んっでもって、帰りはウッディRCの皆さんと別れ、
送迎バスに乗り込み福知山市内の銭湯にレッツゴー!(それはそうとボランティアのお姉さんいい感じですね!) |
 |
 |
 |
ここは“ごりょう湯”、色々なお風呂がありお値段も350円とリーズナブル!(電気風呂は感電するようでビリビリきました) |
 |
 |
 |
今度は銭湯から歩いて5分、2年前にも来た炉ばた屋さん“大八車”で、反省会です!ビールがうまい!!! |
 |
 |
 |
あれやこれやとオーダーしビールに焼酎をグビグビ!気が付けばもう真っ暗!帰りの電車の中でも・・・ |
 |
 |
 |
焼きちくわにビーーール!格さん絶好調!がしかし、DEREK・・・ダウン・・・ |
|
それでは、「福知山マラソン」の参加賞やグッズです |
 |
 |
 |
銭湯にあった、広報新聞です。 |
今回のナンバーは“233” |
 |
|
パンフレットです。 |
参加賞のウエストポーチ、
小銭を入れるのに便利そう! |
|
以前は5kmのスプリットタイムも入ったものが後から送られてきましたが、今回の記録証は速報になっていました。
それと、栄光の“完走Tシャツ”です! |
|
と言うわけで、
今回も戦前の雰囲気とは裏腹に後半あえなく失速・・・
冷静に分析してみると・・・
早い話が・・・
練習不足!
もう、言い訳はしません!
練習もしません!
違った!
ちゃんと練習します!
そして、
来年の福知山で
リベンジだ!!!
オットその前に
三田国際マスターズマラソンにトライです!
そして、しっかり反省会です!
がんばろ~~~~~~! |
 |