2007 神戸バレンタイン・ラブランに出場しました! |
2月11日、「神戸バレンタイン・ラブラン」を走ってきました。
前回の、「三田国際マスターズ・マラソン」を走って、再び待望の1時間30分をめざしたのですが・・・
しかし、2分半程のオーバー・・・
今回は次回の「篠山ABCマラソン」のための
調整ランで・・・
と言う気持ち望もうと・・・ |
朝起きたら・・・良い天気! |
 |
 |
 |
DEREKのお店の横にある“車瀬橋”より・・・ |
日曜の朝なので駅周辺も静か。 |
三田発7:30の快速で出発です! |
 |
 |
 |
これで宝塚まで行きます。 |
ここで阪急電車に乗り換えです。 |
阪急今津線で西宮北口まで・・・ |
 |
 |
 |
今度は、特急新開地行きに乗り換えです。 |
小豆色の阪急電車です! |
三宮に着きました! |
 |
 |
 |
さらに、ポートライナーに乗り換えます。 |
運転手がいません。自動運転です! |
市民広場駅に到着です! |
|
会場では・・・ |
 |
 |
 |
着々と、準備が進められています。 |
まずは、受付でナンバーカードを引き換えます。 |
向うの黄色いテントで参加賞を引き換えます。 |
 |
 |
 |
女の子のピップホップ・ダンス、毎年やってます! |
いつもの、メンバー“亨さん” |
ニッコリ、“格さん” |
 |
 |
 |
格さんの職場のお友達の“安川ご夫婦”
とっても明るい方たちです!
(それに美男美女?!?!?) |
そして、私“DEREK”です。 |
偶然、ウッディRCの“古市さん”とお会いしました。 |
|
戦い終わって・・・ |
 |
 |
 |
売店などで、くつろぐランナーたち・・・ |
自然な感じを狙ったのですが、
見つかり、しっかりカメラ目線です! |
まだまだ、レースは続いています! |
 |
 |
 |
みんなで、三宮に戻ってお食事会です! |
ポートライナーを待つ面々!
それぞれ充実感あふれる表情です! |
自然な感じで!とカメラを意識しないポーズです!
(意識しまくり、目線です!!!) |
|
お食事会場 |
 |
 |
 |
今年も“ZAKOBA”に決定です。 |
ちょうど、お昼時・・・順番待ち・・・ |
まずは、大ジョッキーで“かんぱ~い” |
 |
 |
 |
夫婦ともども、すばらしい飲みっぷり! |
店員さんに、お酒の注ぎ方を
レクチャーする、DEREKです。
(文句を言ってる訳ではありません、念のため・・・) |
もう、前後不覚のDEREKです!
あ~~~いい気分!!! |
|
では、帰りましょ! |
 |
 |
 |
上機嫌の亨さんとDEREKです! |
三ノ宮駅で亨さんとは、さようなら! |
偶然にも、藪君登場!彼も、走っていました!
徐々に調子を上げているようです! |
 |
 |
 |
格さんも、上機嫌! |
“ただの酔っ払い”となったDEREK・・・
藪君は逃げるように、
そのまま大阪に行ってしまいました! |
宝塚で、JRに乗り換え三田に帰ります。
この時点で、
格さんはDEREKの保護者となっております。
スンマセン・・・ m(_ _ )m |
|
ラブラン・グッズとマラソン・コースの紹介です |
 |
これか今回の目玉商品!
ハーフマラソンのコースの航空写真です!
少し判りにくいかも知れませんが
赤い線でルートを書いてみました。
ここを2周するわけです。
走っていると、ポートアイランドのどの辺を
走っているか判らないのですが、
こうして見ると
真ん中辺の市民広場を
スタート&ゴール地点に
ポートアイランドの左半部を
ほぼ網羅していることになりますね!
|
 |
 |
 |
 |
お馴染み、新聞のような大会パンフレット。 |
今回のナンバーカードです。 |
ランの花とヴァーム(アミノ酸3000mg入り!)です。 |
 |
 |
 |
今回は割りとシンプルなTシャツ。 |
ヴァームのタブレットも入ってました。 |
本日届いた、完走証です。 |
|
今年の神戸バレンタイン・ラブランも無事終了です。
と言うか、実は
今回のレースには、
DEREKの秘密兵器の“POLAR S625X”のフット・ポッドと言う測定器を忘れるは、
防寒用の手袋を忘れるは、
走る時に、メガネがずれるのを防ぐ、“メガネグリップ”を忘れるはと、
三重苦のヘレンケラーに匹敵するほどの、ハンディ!
目標を決めるべきか、決めざるべきか、それが問題だ!
と悩んでいるうちにスタート・・・・
時計も見ず、また今回のラブランは距離表示も無く、訳の判らないままに、ゴ~~~ル !
気が付けば1:30を切る快走!
次の篠山ABCマラソンに備え
気を抜かないように注意しながら、トレーニングを続け
怪我をせず、
楽しくゴールできるレースをしよう~!
と、思います。 |
 |
|
|