第16回 福知山マラソン大会に出場しました! |
前回の、「青垣もみじの里ハーフマラソン大会」を走ってきて、
なかなかいい感じのレース展開が出来、前向きな雰囲気をキープしつつ・・・
今回の11月23日、「福知山マラソン大会」に望むことになりました! |
ウッディRCの皆さんの車に便乗させていただいての参戦です! |
 |
ウッディタウンの中央公園を
朝7時に出発です! |
 |
|
さて、会場に到着です! |
 |
 |
 |
更衣室の体育館に入ります。 |
中には“貴重品預かり所”もあります。 |
シートを広げて陣地取りです! |
 |
 |
 |
さて、ナンバーカード引換券をもって・・・ |
受付に向かいます。 |
ナンバーカードごとに引き換えます。 |
 |
 |
 |
受付の向かいは“おしるこサービスコーナー”です。 |
受付の横は参加賞引換所があります。 |
で、参加賞を引き換えます! |
|
さてレースの準備です! |
 |
お着替え中の選手たち!
今回も特に“ボカシ”は必要ないようです!
|
 |
|
いつものように走る勇士の姿をご覧ください。 |
 |
 |
 |
 |
まずは、格さんです。
ハンド・ウォーマーがGood! |
今回のウッディRCの
ベストタイムを出した加藤さん |
100kmマラソンが得意。
ウッディRCの三宅さん |
さらにウッディRCの高橋さん
堅実な走りです! |
 |
 |
 |
 |
同じくウッディRCの牧野さん
部門別で優勝です!スゴイ! |
やっと、登場です!
従兄弟の亨さんの激走中! |
“しあわせの村RC”にも
所属されている岸本さん! |
と奥様。
お揃いのユニフォームが素敵です! |
 |
 |
他にも、たくさんの方が出場されていたのですが、
お写真を発見できませんでした・・・
それぞれの目標に向かって
走る姿は・・・・
美しい!!!!
|
土地開発公社走友会の
大谷さん発見! |
最後はDEREKです。頑張ってます! |
|
レースも終わり・・・ |
 |
 |
 |
ゴールして、おしるこを頬張る選手たちです。 |
ステージでは、表彰式も始まっています。 |
“RUNVISION”というスクリーンを積んだ車です! |
 |
 |
 |
我々はいつものように、うどんとビールです! |
格さんは、ビールとフランクフルトを調達! |
まずは、反省会の前の予行演習ですね??? |
 |
 |
 |
とりあえずは、ほっと一息の図です! |
ここからは、ウッディRCの皆さんと別行動です。 |
 |
 |
 |
反省会をするべく、送迎バスで福知山駅方面へ・・・ |
輸送バスに乗り込みます。 |
まだ、河川敷には車がいっぱい! |
 |
 |
 |
わがままにも、途中下車・・・
神社にお参り???ではなく、このとなりの・・・ |
ごりょう湯に、汗を流しに行きましょう! |
入り口でポーズを決める、格さん・・・
横の若者の目線が・・・ |
|
お風呂に入り、さっぱりして反省会会場に突撃です! |
 |
 |
 |
ここは、去年も訪れた“大八車”です。 |
お料理は、蛸とサーモンのカルパッチョ! |
これは、鴨ロース! |
 |
 |
 |
この、“大根サラダ”も
とっても美味しかったです! |
さて、「どこが違うでしょうクイズです?」・・・
単に格さんが1杯目の大ジョッキが2杯目は中ジョッキになっただけです。
勿論これで終わるはずもありません・・・ この後、焼酎が・・・ |
 |
 |
 |
上機嫌で、大八車を出るDEREKです! |
最後の仕上げ、帰りの電車の中で“焼きちくわとビール”で決まりかなと駅に行って見ると・・・
駅は改築されていて、焼きちくわもビールも売っていませんでした (T_T) |
 |
 |
 |
ホームへのエスカレーターもありました。
しかし、ビールはありません・・・ |
大阪行き“快速”です。
しかし、三田まで各駅停車でした・・・
焼きちくわもありません・・・ |
仕方なく・・・ 缶コーヒー・・・・ |
|
それでは、大会グッズのコーナーです! |
 |
 |
 |
大会パンフレットです。 |
アミノバイタルの500mlです。 |
速報の完走証です。 |
|
 |
 |
 |
今年は、シューズケースの当たり年!
これで、3つ目です。 (>_<) |
栄光のフィニッシャー・Tシャツです。 |
帰り道、駅の商店街で頂いた
手作りの“しおり”です! |
|
これが、DEREKの“福知山マラソン”ランニング・データです! |
 |
本当は、公式の完走証が送ってきて
そこには、
5km毎のスプリット・タイムも
入っているはずなので、
それをご紹介しようと思っていたのですが
なかなか送ってこないので、
DEREKの秘密兵器“POLAR S625X”の
データをご紹介しましょう!
1番上の赤い線が心拍数
最後はラストスパートしているので
急激に上がっています!
2番目の線が気温
暖かい室内から外に出て走っているため
温度が下がっています。
エンジ色の線が高低差
スタートとゴールは三段池公園。
そこから1.5km以上を下り、
最後は登ります!
青い線がランニング・スピード
ほぼ横一線になっているので、
一定のペースで走っている事になります。
ペース配分は1kmを5分を目安に
走り最後まで走りきれました。
2時間の手前で心拍が下がり、スピードが
“0”になっている所がありますが、
これは、トイレ休憩です!
(恥ずかしい!) |
|
と言うわけで、
今回は,コンディションの良い福知山マラソンでした!
レースは3時間30分18秒という結果ですが、
最後まで走りきるフルマラソンという目標を持って望んだ戦い
途中、トイレ休憩というアクシデントがありながらも
レース後半をタイムの落ち込みなく走りきれ、ラストスパートまで出来たので
ヨシッ!!!
です (^_-)/
次回は「三田国際マスターズマラソン」が12月17日です。
次回の目標はも
健康な身体でスタートラインに立つこと!
そして、楽しくゴールする事!
今後も、応援宜しくお願いします!
|
 |