さあ出発です! |
 |
 |
 |
今回も行きは亨さんに乗せていただきました。 |
「舞鶴若狭自動車道」で福知山まで・・・ |
インターを降りると、横断幕が! |
 |
 |
 |
駐車場を目指す車で停滞・・・ |
到着して、「ハイポーズ!」 |
蟻の行列のように会場に向かいます。 |
 |
 |
 |
坂道を登り・・・ |
三段池公園をめざします。 |
会場に到着・・・ |
 |
 |
 |
受付に行きましょう。 |
ナンバーカードを貰います。 |
これがDEREKの受付票。 |
 |
 |
 |
ナンバーカードと参加賞の引換券を・・・ |
参加賞を貰います。 |
参加賞を渡してくれたおばちゃん! |
 |
 |
 |
着替えの体育館に行きましょう。 |
物凄い人です! |
チョット欲しい物があり、売店に・・・
しかし、すでに売り切れ・・・ (>_<) |
 |
 |
 |
気を取り直して、着替えましょう! |
ウォームアップに再び外に・・・ |
トイレにも人の行列です! |
いつも恒例の激走写真です! |
 |
 |
 |
余裕のポーズの格さん |
真剣な表情の亨さん! |
一応・・・がんばってます! |
お世話になっている、“ウッディRC”の皆さんです! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今回もウッディRCの皆さんも
多く参加されていました!
この他にも、
藪君も参加していたのですが
写真を発見できませんでした。
また、不都合がありましたら
ご連絡いただければと思います。 |
お疲れ様でした・・・ |
 |
 |
 |
坂を上りきり右に曲がるとゴールです! |
その奥で速報版の記録賞を発行してくれます。 |
藪君と合流。 |
 |
 |
 |
会場でチョット“うどん”でも |
1回目の乾杯! |
走った後はお腹がすきます! |
 |
 |
 |
何の変哲もないきつねうどんですが・・・ |
うまいのです!(お下品でスミマセン) |
帰りはバスで・・・ |
 |
 |
 |
いつものお風呂まで連れて行ってもらいます。 |
お風呂の近くで降ります。 |
“ごりょう湯”です。 |
 |
 |
 |
さあ、汗を流して・・・ |
歩いて、いつもの居酒屋へ |
到着です。 |
 |
 |
 |
“大八車”です。 |
今度は“大ジョッキー”で乾杯! |
食べ応えのある、イカそうめん。 |
 |
 |
 |
これは鳥の焼き物? |
砂肝・・・やったかなぁ~ |
これは鴨のお肉かな? |
 |
 |
 |
お勧めの刺身2品 |
その間もガンガンいってます! |
アサリの酒蒸し。 |
 |
 |
 |
飲むわ、食うわの大騒ぎ! |
ちょっとクールな藪君も・・・ |
エリンギの炒め物? |
 |
 |
 |
牡蠣フライ・・・でも4つ・・・ |
最後の1つはジャンケンで・・・ |
これは・・・なんだか忘れました! |
 |
 |
 |
野菜も食べな!・・・とキュウリの漬物・・・ |
芋焼酎でまたまた、乾杯!!! |
ここで仲違いが・・・ |
 |
 |
 |
格さんがすかさず指摘!
「なんで、藪君のグラスがでかいねんん!」 |
3人の中で一番カッコイイ藪君に
オネエサン、がエコヒイキ??? |
犯人の“オネエサン”です・・・ |
 |
 |
 |
ご馳走様でした! |
酔っ払いの帰りは“JR”です。 |
今度は、ワンカップを車内で乾杯! |
 |
 |
 |
おつまみは“ちくわ”! |
藪君、冷酒にグロッキー!?!? |
ちくわをほお張っております! |
最後は大会グッズのコーナーです! |
 |
 |
 |
大会パンフレットです。 |
これは速報版の記録証
汚れているのは、ゴールして“おしるこ”を頂いて
こぼして汚れました・・・ (>_<) |
これが今日来た
正式な記録証です。
これは、陸連公認の「記録」になります! |
 |
 |
 |
京都新聞の号外です。 |
参加賞のランニング・キャップ。 |
地元小学生の応援メッセージです。
チョット嬉しかったりして・・・ |
 |
 |
 |
ナンバーカードです。 |
完走Tシャツです! |
背中には栄光の“Finisher”の文字が! |
と言うわけで、
正式な記録証がなかなか来ず、アップできませんでした・・・
ので
記憶が怪しくなっている所も多々ありますが
何卒、ご容赦!
んで、総評としては
今回も、,さわやかなのマラソン大会になり
また、右足すねの部分に軽い違和感があり無理せずボチボチと、と走りことにしました。
今回の作戦は
“1kmを5:00前後”を基本に スタートからキープする事に決め 走り始めました・・・
20km過ぎてもイーブン・・・
何とか・・・傷めず走れるレース展開・・・
25kmあたりからスパートするか? と思いましたが、 いや、待て待てまだ早い・・・
とは言えキープするのがやっと・・・・
がしかし
35km辺りからスパート!
これが裏目に出た・・・
最後の坂に差し掛かるほんの少し前
エネルギーが切れた!
ついにウォーキング ・モード寸前・・・
なんとかゴール・・・・・・
つ・か・れ・た・・・
次回の目標も
楽しくゴールする事!
今後も、応援宜しくお願いします! |
 |