第33回 兵庫県神鍋高原マラソン全国大会に出場しました!
8月26日、
「第33回兵庫県神鍋高原マラソン全国大会」に出場してきました。
去年は、エントリーミスで参加できなかった大会でした。もう一度、ツーリング&キャンプで、挑んでみました!
今回も天候もよくてとても暑かった!

少し前から、用意周到に準備
大会に臨みました。

と言うのも、お友達のT倉さんも参加されるとの事で、
カミサンは車で、T倉さんと同乗しキャンプ道具や食材を乗せて同行する予定にしていたので
お酒とかを前もって準備していたのですが、
T倉さん、急に体調を崩され、取りやめに・・・
残念!
まあ、お酒とかも買ってあるんでカミサン予定通り、車で付いてくると言う事で出発です!
8月26日早朝???から・・・
ナンバー引換券を忘れずに・・・ キャンプ道具は車に積んで、身軽に・・・ 食材のクーラーBOXやキャンプ道具やこちら!
真っ暗の中、出発です! 朝の4時ごろでしょうか・・・・ 舞鶴若狭道の“三田西IC”から
時速は80km~90km位かなぁ~! キャンプ班も、ちゃんとついて来てます?!?! 春日ICを出ます。
ココから北近畿豊岡自動車道です。 だいぶ、明るくなってきました。 遠阪トンネルの料金所です。
山東ICで降りて、下道を行きましょう! 国道427号を走るルートです。 コンビニで一回休憩しましょう!
さらに、北上して国道312号にはいります。 あと少しです! 会場すぐ横の駐車場にとめましょう。
キャプテン号は出口近くに・・・ そうこうしてると、ハーレー・ランナー?の方が キャンプ班はこちらに・・・
さあ、ランニング・モードです!
隣が但馬ドームですね! ココは、ゴール前の坂道です ドームの正面に来ました。
お手製の看板がお出迎え! また早いんで人もまばら? グランドでナンバーカードを引き換えます。
私のナンバーは"3729”で・・・ ここに並んで・・・ ありがとう!
いつものようにスタンドで着替えます! 最近はカード型のチップが主流? その横が荷物預かり場です。
着替えて、外に出ましょう。 こちらが案内所です。 スタート時間の看板ですね!
地元野菜の特売もありました!安っ! 万歳コーナーも出来上がりました! ウォームアップ中!ホンワカした景色です!
ウォームアップで汗だく・・・ スタート地点に向かう途中、ハバタンが! ゲンさん!も居ました・・・
まずはファミリーの部、とりあえず記念撮影? ハバタンは人気ですね! ゲンさん、人気の面ではちょっとハバタンに???
ハーフの部、ぞくぞく選手が集まってきます! もうすぐ、スタート!しかし、暑いなぁ~ さあ、スタートです!
スタート直後、今日はEnjoy Runで! 坂を登って行きます! たくさんの選手ですね!
激走写真コーナー!
シャワー浴びてるように見えて・・・
実は浴びていません!
軽快に走っております??? しっかり、カメラ目線は外しません!?!?
みんなの激走写真コーナー!
今回もウッディの皆さんが参加されていたのですが、4人の方しか発見できませんでした・・・
皆さん、懸命に走られている表情に比べ、DEREKはメチャメチャ不謹慎なカメラ目線&ニコニコ・ランニング・・・
まあ、今回の目標は“Enjoy Run”ですから・・・ (^_^;
ゴールにはスポーツドリンクやバナナの配給場が 無事、ゴール! ゴール直後、やっぱりチョット、バテてます・・・
完走証を貰いましょう! スポーツドリンク、バナナ、完走証をゲット! 荷物預け場所が長蛇の列に・・・(+_+)
今年もスイカの無料配布をやってます! 今年もいただきました! さらに、カミサンが但馬牛をGet!!!
ボランティアの方も頑張ってます! 鮎の塩焼きコーナー、今回もGet出来ず! 親子連れで、今年も大変賑わってます!
大会グッズです!
大会パンフレット 完走証 ICE PACK
ウェストポーチ ナンバーカード 試供品各種???
その他に、“花苗”もありました!

今年も、猛暑の夏!この天候で走るは、結構きつかったです!
この日もドクターヘリが出動していたようです・・・
大事に至っていなければよいのですが・・・

それはさて置き
DEREKは、今年の会場入りもレース展開も安全運転で、なかなか楽しいマラソン大会になりました!
次のページに進むには下のNEXTをクリックしてください!
NEXT
Marathon と私
に戻るには下のBACKをクリックしてください!
Harley-Davidson と私 
に戻るには下のBACKをクリックしてください!