出発です。 |
 |
 |
 |
やっぱり、寒い・・・っ! |
天気も、どうなんやろう? |
昨夜の雪が少し残ってます・・・ |
 |
 |
 |
篠山に近づくにつれ雪の量が多くなってる??? |
でも、天気はだんだん良くなってきた! |
到着です! |
 |
 |
 |
今回もK南さんのご配慮で・・・ |
いつもの公民館が控室です。 |
まずは、受付に行きましょう。 |
 |
 |
 |
横断幕もばっちりです! |
道端には少し雪が残っています。 |
空気は冷たいですね・・・ |
 |
 |
 |
健康診断コーナーです。 |
続々と選手の皆さんが・・・ |
会場の案内板も設置されてます。 |
 |
 |
 |
食べ物屋さんや・・・ |
有森さんの“ハートフル・ゴールド”の |
チャリティー販売ブースもあります! |
 |
 |
 |
石垣にいつもの看板です! |
こっちにも売店です! |
さて、ナンバーカードは・・・ |
 |
 |
 |
登録男子の“412”番なんで・・・ |
ここです! |
はい!ありがとう! |
 |
 |
 |
ナンバーカードと参加賞の引換券です。 |
隣のテントで・・・ |
参加賞の入った袋をもらいます! |
 |
 |
 |
太陽がまぶしいなぁ~! |
風情のある建物です。 |
ちっちゃなお社がありました。完走できますように! |
 |
 |
 |
医務車両が。。。お世話になりたくないものです。 |
ウッディの皆さんも到着されてました! |
さて、戦闘準備! |
スタート!
しかし、ここで軽いアクシデント・・・orz
なんと、シューズを履こうとした時、左のフクラハギが攣りました・・・・(>_<) イタタッ・・・
何とか、すぐに収まったので、そのままウォームアップに・・・
でもちょっと嫌な感じです・・・ |
 |
 |
 |
激走写真です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今回は受け付けの締め切りが
3日間と言う、あっ!という間tだったんで
参加された選手の皆さんが少なく残念でした。
それとDEREKは
最悪の結果になってしまいました。
前半はいつもの通り、
順調なペースだったのですが
31km過ぎ、急に両足が痙攣し
そこから一歩も前に進む事が出来ませんでした。
で無念のリタイヤ!
ただ、この場所は地元の方が
ボランティアでエイドをされてた所だったので
関門の時間を過ぎるまで
約2時間近く・・・
色々とお世話になり
収容のバスに乗る事が出来ました。
有難うございました
m(_ _)m
ちなみに、横の写真がその現場です!
無念! |
 |
 |
大会グッズ! |
 |
、 |
 |
大会パンフレット |
ナンバーカード |
Tシャツ |
おまけ!
|
 |
 |
3月7日にお届け物です!
ナンバーカードのわくわく抽選会で“JA賞”が当たり、
中身は・・・゙丹波篠山の黒豆入りおかぎでした!
リタイヤしてただけに、なんだかチョット嬉しかったりして・・・(´~`ヾ) エヘヘッ! |
|
と言う訳で、今年の篠山ABCマラソン大会は終わりました。
スタートとしてすぐに今年も、有森さんと並走ランが実現しましたが、
有森さんもあまり体調がよくなかったようで、いつもの20Kmまでは、走られなかったようです・・・
私も、突然の両足の痙攣!と言うアクシデントで悔しい結果になってしまいました。
また、収容バスに乗って帰ってきたので、時間がとてもかかり、ウッディの皆さんやK南さんを、大変お待たせする結果になり
申し訳ありませんでした。m(_ _)m
来年は、完走できるように
ボチボチ、しっかりトレーニングをします! |