第31回 丹波市三ッ塚マラソン大会に出場しました! |
今年も、「第31回丹波市・市島・三ッ塚マラソン大会」に出場してきました。
5月12日の日曜日に開催です。
お正月に、不覚にも左足小指を骨折してしまい、骨がひっつくまで3か月もかかり・・・
そこからリハビリに励み???なんとか三ッ塚マラソンに間に合いました!
てな、わけなので、なんとか完走したいなぁ~!
さて・・・どうなるのかなぁ・・・? |
さて、出発しましょう! |
 |
 |
 |
いつもの舞鶴若狭自動車道です! |
渋滞に捕まるのが嫌で、少し早めに! |
もうすぐ、春日インター |
 |
 |
 |
結構、順調に春日インターにつきました |
ここからは下道で・・・ |
ここを右です! |
さてさて、到着! |
 |
 |
 |
受付の愛育館のすぐ後ろに停められました |
スポーツ用品の売店があって |
いつもの参加賞の受付です |
 |
 |
 |
その奥に、食べ物とかを打ってます |
恒例のゼッケン抽選会 |
今年も、ハズレ・・・残念(>_<) |
 |
 |
 |
中に入ると、貴重品預かりコーナー |
正面に横断幕! |
種目別の受付場所があります |
 |
 |
 |
10Kの受付は一番奥です |
番号をチェックしてもらって参加賞をもらいます |
壁には、 大会のスケジュール表やら |
 |
 |
 |
特別賞の発表やら |
大会の注意事項やら |
帰路の案内やらが貼ってありました |
外に出て、“戦闘モード”に切り替えますか! |
 |
 |
 |
たどり着けるか?ゴール地点! |
しっかりとステージも組んであります |
トンと無縁の表彰グッズ(笑) |
 |
 |
 |
一応、ゴールをバックに自撮り~(*^_^*) |
早く着きすぎて、時間を持て余しております |
ライフピアいちじまでトイレ休憩して |
 |
 |
 |
のんびりウォームアップ開始しましょう |
のどかな風景を抜けると・・・ |
有機センターなんてのもありますねぇ~ |
 |
 |
 |
さて、計測用のタグをつけて |
ナンバーカードもつけて準備完了! |
スタートラインに並びますo(^-^)o |
今回は激走写真は無し・・・です(T_T)
|
 |
 |
 |
無事、ゴーーーーール! |
あそこが、完走証発行所で |
こっちが、給水所ですね |
 |
 |
 |
まずは完走証をもtらいましょう! |
ハイ、ありがとう~(笑) |
水分補給もしっかりと! |
 |
 |
 |
一応、記録をチェックします(^_^; |
車のところで、セルフタイマーで撮ってたら |
隣に停めていた方が撮ってくれました! |
着替えて帰りましょう!
|
 |
 |
 |
裏から出られたのですんなりと・・・ |
帰りは、下道でのんびりと |
途中で、お昼を食べに、宝製麺によります |
 |
 |
 |
ちょうどお昼どきなんで、ものすごい人です(>_<) |
宝うどんの効能書き??? |
今回は、とろろうどんの冷たいのんと |
 |
 |
 |
釜玉うどんの温いのん! |
まっすぐ下道で三田まで・・・ |
田んぼの田舎道を帰りましょう! |
大会グッズのコーナー! |
 |
 |
 |
ナンバーカード |
 |
大会パンフレット |
使い捨て?計測用タグ |
完走証 |
 |
 |
 |
ランニング用バックパック |
バスタオル |
リ・ソビームちっぷのサンプル品 |
と言う訳で、「第31回丹波市・市島・三ッ塚マラソン大会」無事に完走できました!
お正月にベッドの足の角を思いっきり蹴って左足小指を骨折してしまい、なかなか回復しなかったのですが
なんとか出場にこぎつけて、制限時間内に完走を目指しました!
普段のジョグでは1km7~8分ペースというスローペースなんで、
本番は6分ペースくらいで、ちょっとペースダウンしても大丈夫かなぁ~と思いつつ
パンプレットの制限時間を見ると65分になっているではないか・・・ ((+_+))
これは気合入れて走らんとあかんなぁ~( `ー´)ノ
しかし、早々に息が上がって・・・、大丈夫か・・・
それでも何とかペースをキープし最後にラストスパートをかけようかと思ったとたん・・・
故障した左足の裏に違和感が出てきたので、ペースダウンを余儀なくされつつもゴールできました!
記録は、51分26秒で、種目別順位は、キリ良く40位
と上出来でした(^_^)v
早めに帰れたんで、シャワーを浴びてお店もオープンして過ごした1日になりましたとさっ(汗) |
 |
|
 |